アル中じゃなくても、味醂は呑みたい

学生の頃、調味料はシャンプーやトイレットペーパーと同等だった。好んで買うというより、無いと困るから買うもので、いつもスーパーの特売品で間に合わせていた。料理の味付けは、決まって塩と胡椒、そして砂糖と醤油だった。これに麺つゆと味噌が加わることもあったが、ついぞ味醂は買うことが無かった。自分の家に味醂が置かれるようになったのは、シンガポールに渡り、妻と暮らすようになってからだ。だが、自分は味醂を使って料理をすることはなかった。こだわって買ったこともない。それからしばらくして、僕らはシンガポールを離れ、日本へと帰ることになった。新たな門出を祝って、友人が良い味醂を贈ってくれた。この味醂が美味しくて、僕ら家族は、皆やられてしまった。

特に威力を感じたのが、非加熱の調理だった。スーパーで安く売ってるビンチョウマグロも、醤油と味醂の1:1で漬け丼にすると、中トロより美味しくなってしまった。

その後、普通の本みりんに戻ることになったのだが、一度舌が肥えると、どうにも物足らない。それに世の中には、もっと美味しい味醂があるらしい。こうして我々は、本格味醂の世界へと足を踏み入れることになった。

本格味醂は、米と米麹を米焼酎内で発酵させて作るものを指す。米と麹で甘酒を作ったことのある人なら、製法に大体の察しがつくんじゃないだろうか。現在我が家にストックしているのは、愛知の三河みりんと、岐阜の福来純だ。どちらも素晴らしく美味しいが、三河みりんには甘み、福来純は香り、といった個性がある。

本格味醂を使うと砂糖を使わなくなるとは友人の言、奥行きが出るとは妻の言だが、どちらも特徴を言い当てていると思う。わかりやすい甘さでマスキングすることなく、長く続く旨さで引き立ててくれる。しかも、そのまま飲んでも美味しい。昔は本格味醂を正月のお屠蘇に使っていたらしい。本直しと呼ぶ飲み方もある。これは味醂を焼酎で割って飲むやつで、寝酒にいける。

ja.wikipedia.org

本格味醂は、調味料にしては著しく高い。だが酒だと思えば普通だし、探せば安く売ってる店もある。騙されたと思って、試して感動して欲しい。