ブキバト「ブキティマがやられたようだな」

シンガポールの地下鉄の駅名は他言語が混在していて面白い。中国語もマレー語もタミル語も話せないから、電車のアナウンスを聞くたびゲームとかアニメの世界にいるような気分になって妄想が膨らむ。そんなわけで今日は脳内の民明書房に収録されている語彙の一部を、ここに書き写しておこうと思う。

 

 

「ブキ」四天王

ブキバトブキティマがやられたようだな」

ブキゴンバ「ククク....奴は四天王のなかでも最弱....」

ブキパンジャンキングアルバートに負けるとは、ブキ族の面汚しよ・・・」

【解説】シンガポールにはブキのつく地名が多い。 マレー語で丘の意味らしいが、蛮族としか思えない。同じ流れでプンゴルカシューも夷狄っぽい。ブキティマには、もともとマレー鉄道の駅があったそうだが、2011年の廃線で無くなってしまった。最近、跡地の近くにキングアルバートパークという地下鉄の駅ができた。残りのブキ族もまた、アルバート王の騎士達に征伐されるのだろうか。

 

「チュカン」兄弟

【解説】ヨー・チュカンチョー・チュカンの宦官兄弟。武力に劣るも、権謀術数に優れ、皇帝に隠れて私腹を肥やす。観客のヘイトを集めて、最終回の前くらいに死ぬ。

 

竜騎士「セラングーン」

【解説】インド出身の幻獣使いによって組織された帝国騎兵部隊の長。皇帝の直参として仕え、紫の翼竜を駆る。竜騎兵を意味するドラグーン、およびセガサターンの名作シューティングゲームパンツァードラグーンから妄想。

 

名剣「ブラスバサー」「テロックブランガー」「タンジョンパガー」

【解説】濁音がついてて語尾が伸びると、どこかエクスカリバー的なものを連想してしまう。テロックブランガーはハーバーフロントにほど近い住宅街、ブラスバサーは現代美術館のあたり。タンジョンパガーはリー・クワンユーの生前の地盤なので、強い(確信)。

 

大量破壊兵器「ポトンパサー」「ブーンレイ」

【解説】フォトン(光子?)やレイ(光線)に似た言葉を含むことから、未来の光学兵器を連想してしまう。あと平沢進の曲も思い出す。Pasirはマレー語で砂の意味だけど、人によってパシと発音したり、はたまたパシーやパシルだったりして、正解はよくわからん。

 

ブラックマーケット「ダコタ」

【解説】ダコタと聞いて思い浮かぶのは、アメリカの州ではなく、スーパーファミコンバトルドッジボール 闘球大激突! 」のストーリーモードに登場するダコタ星だ。手に汗握るリーグモードとは裏腹に、ストーリーモードはとにかく退屈。そのせいで、ダコタ=闇という印象が20余年たっても拭えない。実際のダコタは住宅街で、おいしいホーカーもあり、良いところです。

 

富野アニメに出てくる「何か」

 【解説】富野由悠季のアニメには耳慣れない響きの言葉が多く登場する(ア・バオア・クー、ゲルドルバ、ギドマックなど)。シンガポールの地名も耳慣れないものが多いから、そこに元ネタがあっても違和感ない。