2月10日の早朝に悪寒を感じてからというもの、また体調不良が続いている。第一波は10日後の2月20日頃おさまったが、そのあと3月2日くらいから、まさかの第二波がやってきた。喘息のような咳、それにともなって止めどなく痰。熱は高熱が一瞬出たものの、半日も続かない。続くのは、強い倦怠感。常に、やや寒気。立てば壁にもたれかかりたくなるし、厚着をして暑くなることがない。毎晩、バス停、そして駅のホームで凍えている。車で通勤すると、少なくとも寒暖差でやられないし、気兼ねなく咳ができるから気楽。
休日は朝も昼も横。たまらず3月10日に病院にいったところ、聴診器の音に異常あり、肺炎もしくはアレルギー性の気管支炎のうたがい。今は薬を飲んで経過観察。年度末は事務作業が多く、じっくり休めない。それが余計に回復を遅らせている気もするが、まぁ仕方がない。不調の原因は、第一波は出張、第二波は幼稚園が疑わしいが、これもまぁ仕方がない。仕方がないことで悩むのは無駄だから、ただ自分の治癒力を信じて、ぼちぼちやっている。